試合会場レポート

Match No.521

開催日2025/03/22

2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN   レギュラーシーズン 第20節 GAME1

会場 : 武蔵野の森総合スポーツプラザ

入場者数:4903 開始時刻:15:05 終了時刻:17:39 試合時間:2:34 1stレフェリー:高橋 宏明 2ndレフェリー:竹澤 拓人

東京グレートベアーズ

ヘッドコーチ カスパー・ヴオリネン
アシスタントコーチ 橘 裕也
   
通算 20 勝 19 敗
ポイント 64
2 25 第1セット
【0:23】
15 3
22 第2セット
【0:28】
25
25 第3セット
【0:31】
23
19 第4セット
【0:25】
25
13 第5セット
【0:23】
15

東レアローズ静岡

ヘッドコーチ 阿部 裕太
アシスタントコーチ 竹内 寿郎
   
通算 11 勝 26 敗
ポイント 33

ポイント

1

【 】内はセット時間

()内は交代選手

ポイント

2

<ヘッドコーチコメント>

 本日の試合は、サイドアウト、オフェンス共に厳しい展開が続きました。決めきれない場面が多く、惜しい場面もありましたが、重要な場面での必ず取りたい1点を取り、勝ち切れなかったことが大きな課題として残りました。また、ボールを落としてはいけない場面でミスが出るなど、細かい部分での精度が勝敗を分ける試合となりました。
 明日は戦術を見直し、修正を加えた上で臨みます。引き続き応援よろしくお願いいたします!

25
  • 柳田
     
  • フェレイラ
    (小田嶋)
  • 伊藤
     
  • 大竹
     
  • 深津
     
  • 後藤
     

1


  • 難波
     
  • 藤中
     
  • 重藤
    (楠本)

  • (酒井)
  • レチネ
     

  • (小澤)
15

リベロ:

古賀

リベロ:

武田

22
  • フェレイラ
     
  • 大竹
     
  • 柳田
    (戸嵜)
  • 後藤
    (小田嶋)
  • 伊藤
     
  • 深津
     

2


  • 難波
     
  • レチネ
    (小野寺)
  • 楠本
    (小澤)

  •  
  • 重藤
     

  •  
25

リベロ:

古賀

リベロ:

武田

25
  • 柳田
    (戸嵜)
  • フェレイラ
    (今橋)
  • 伊藤
     
  • 大竹
     
  • 深津
    (亀山)
  • 後藤
     

3


  • 難波
     
  • レチネ
    (小野寺)
  • 楠本
    (小澤)

  • (酒井)
  • 重藤
     

  •  
23

リベロ:

古賀

リベロ:

武田

19
  • 戸嵜
    (柳田)
  • フェレイラ
     
  • 伊藤
     
  • 大竹
    (武藤)
  • 深津
    (今橋)
  • 後藤
    (亀山)

4


  • 難波
     
  • レチネ
    (藤中)
  • 楠本
    (米山)

  • (酒井)
  • 重藤
     

  •  
25

リベロ:

古賀

リベロ:

武田

13
  • 柳田
    (戸嵜)
  • フェレイラ
    (今橋)
  • 伊藤
     
  • 大竹
     
  • 深津
    (亀山)
  • 後藤
     

5


  • 難波
     
  • レチネ
    (小野寺)
  • 楠本
    (中村)

  •  
  • 重藤
     

  •  
15

リベロ:

古賀

リベロ:

武田

<ヘッドコーチコメント>

 今日の試合は相手の強いサーブに押され、苦しい展開が多かったですが、選手たちの強い気持ちと結束によって勝ち切ることが出来ました。今日の試合の中でも課題があるので、明日の試合に修正して臨みたいと思います。
 応援していただいたファンの皆様、本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

<要約レポート>

 先週末ファイナル進出を決めた東京グレートベアーズがホームで東レアローズ静岡を迎えての一戦
 第1セット、中盤までサイドアウトの応酬となったが、東京GBは大竹のノータッチエースで勢いに乗ると、後藤の高さのあるスパイクで点を重ね一気に抜け出した。東レ静岡はレチネの強烈なスパイクで追い上げを見せるも、東京GBが振り切り、セットを先取する。
 第2セット、中盤まで東レ静岡が優位にゲームを進めていたが、東京GBは柳田の強烈なサーブで追い上げる。東レ静岡も楠本のスパイク、難波のブロックが決まり、再び抜け出したように思えたが、東京GBはフェレイラのスパイクで同点に追いつく。一進一退の攻防を展開する中、最後は重藤のブロックが決まり、東レ静岡がセットを奪取した。
 第3セット、東京GBは古賀、東レは武田を中心に、お互い一歩も譲らないラリーを展開する。終盤、東京GBは柳田のブロックで一歩リードすると、最後は後藤のスパイクが決まり、東京GBがセットを取り返す。
 第4セット、後がなくなった東レ静岡は、新のトスからの多彩な攻撃で前半リードする。対する東京GBは大竹や伊藤などの攻撃で追い上げをはかるも、東レ静岡がセットを取り、フルセットに突入する。
 第5セットは、東京GB柳田の強烈なサーブを武田が懸命にレシーブし、レチネがアタックが決めるなどして点差を徐々に広げる。東京GBは終盤にフェレイラ、戸嵜のスパイクで1点差に詰め寄るも一歩及ばず。東レ静岡は楠本やレチネのアタックで点を重ねてフルセットを制し、勝利を収めた。