コラム

【SV男子CS QF見どころ】初代王者をかけた熱き戦いが幕を開ける…! 上位2チームが待ち受けるセミファイナルへと駒を進めるのは?

2024年から装い新たに始まったSVリーグの初代王者を決める戦い「2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN チャンピオンシップ」が、いよいよ4月18日(金)に始まる。レギュラーシーズンの上位6チームが進出するチャンピオンシップ。クォーターファイナルでは3~6位のチームがセミファイナル進出を目指し、2戦先勝方式で戦う。

 

◼︎ウルフドッグス名古屋 vs 広島サンダーズ

 レギュラーシーズン3位通過のWD名古屋と、最後にチャンピオンシップ進出を決めた6位の広島THの今季対戦成績は前者が6戦全勝。とはいえ、WD名古屋の高梨健太キャプテンは「広島THはほかのチームとは異なるスタイルを持っている印象です」と警戒を緩めない。それはハイセット(二段トス)を打ちきるアタッカー陣の攻撃力の高さにある。

 今季の広島THには、新加入の外国籍選手として身長212㎝のフェリペ・モレイラ・ロケと身長207㎝のオレオル・カメホ・ドルーシーという2人の大型アタッカーが加入。右ヒザに不安を抱えるロケのチャンピオンシップ出場は不透明だが、エースの新井雄大やミドルブロッカー三輪大将らと強力攻撃陣を形成した。その大砲たちが得点を重ねる“ストロングスタイル”を、高梨いわくヴァレリオ・バルドヴィン監督は「力で押してくる、ヨーロッパのチームのよう」と評したそう。

 WD名古屋としてはリーグトップの効果率11.8%のサーブが今季の武器であるものの、いかにサーブレシーブを崩しても決めきってくる攻撃力には手を焼きそうだ。広島THも3月初旬の対戦時は、初日こそ最後は自らのミスの連鎖で勝利をこぼしたが、試合後にハビエル・ウェベル監督は「すべてを見直したい」と語り、翌日にはフルセットに持ち込んでいる。その修正力が、2戦先勝方式のチャンピオンシップでも発揮されればアップセットもありえるか。

 対するWD名古屋も攻撃力では引けをとらない。男子では唯一大台を突破し、総得点は驚異の1181に及ぶオポジットのニミル・アブデルアジズを筆頭に水町泰杜やティネ・ウルナウト、山崎彰都ら実力十分のアタッカーが並び、今季移籍加入のベテランセッター深津英臣がその攻撃陣を操る。チャンピオンシップを前にチーム最年長ミドルブロッカーの近裕崇が負傷離脱に見舞われたのは痛手だが、それを補うような采配はレギュラーシーズンを通して繰り出してきた。逆境を乗り越えるだけの力はある。

◼︎ジェイテクトSTINGS愛知 vs 東京グレートベアーズ

 レギュラーシーズン4位通過のSTINGS愛知と、5位で通過を果たした東京GBの今季対戦成績は前者が5勝1敗。ただ、6戦のうちフルセットは4試合に及び、このクォーターファイナルでも激戦は必至だ。

 STINGS愛知は今季、アメリカ代表のトリー・デファルコとブラジル代表のリカルド・ルカレッリ・ソウザという世界屈指のエースアタッカーが来日し、さらにオポジットの宮浦健人が3季ぶりに復帰、日本最高峰のミドルブロッカー髙橋健太郎が移籍加入するなど豪華メンバーを取り揃えた。だが開幕2戦目に早々の初黒星を喫し、昨年末の令和6年度天皇杯全日本バレーボール選手権大会ではベスト8、と本来の戦力と期待値からすればやや低空飛行が続く。シーズン途中には髙橋の手術や宮浦の負傷など不慮の事態に襲われたが、チャンピオンシップには間に合った。セッターの関田誠大やリベロの小川智大を擁するベストな布陣を取り戻し、「ファンの皆様から愛されていると感じた」と高橋和幸キャプテンが語るホームアリーナから頂点への一歩を踏み出す。

 対する東京GBは創設3季目にして初のチャンピオンシップ進出。古賀太一郎キャプテンも4月14日の会見では「歴史あるクラブと肩を並べてうれしく思う」と感慨深げだった。カスパー・ヴオリネン監督がつくりあげてきたスピード感あふれるバレーボールを土台に、今季はエースアタッカーの後藤陸翔やミドルブロッカーの伊藤吏玖という即戦力ルーキーも加わったことで、チームの強化が身を結んだかたちだ。また大竹壱青や柳田将洋らの効果的かつ得点を奪えるサーブも、試合の流れを一気に引き寄せる武器である。

 チームとしては特にアウトサイドヒッター陣の層が厚く、戦況に応じて巧みに選手交代を繰り出すカスパー監督の手腕は特筆すべき点。短期決戦のチャンピオンシップでは、いかに早く最適解を見出すかが鍵をにぎることになりそう。

 

■SVリーグ男子 チャンピオンシップ クォーターファイナル 試合日程・放送情報・配信情報

 ・ウルフドッグス名古屋 vs 広島サンダーズ

 ▼日時

GAME1:4月18日(金)19時5分~

GAME2:4月19日(土)15時35分~

GAME3:4月20日(日)15時35分~(どちらかが2勝した場合、GAME3の開催はなし)

▼会場

エントリオ

▼放送

なし

▼配信

J SPORTSオンデマンド

 

・ジェイテクトSTINGS愛知 vs 東京グレートベアーズ

 ▼日時

GAME1:4月18日(金)18時5分~

GAME2:4月19日(土)18時5分~

GAME3:4月20日(日)18時5分~(どちらかが2勝した場合、GAME3の開催はなし)

▼会場

岡崎中央総合公園 武道館

▼放送

GAME1: J SPORTS 2

GAME2: J SPORTS 4

▼配信

J SPORTSオンデマンド

文:バレーボールキング

  • X
  • Instagram
  • facebook
  • TIKTOK
  • LINE
  • YouTube

OFFICIAL PARTNERS

sabung Ayam online

Copyright c SV.LEAGUE / Japan Volleyball League ALL RIGHTS RESERVED.