試合会場レポート

Match No.159

開催日2025/01/11

2024-25 大同生命SV.LEAGUE WOMEN   レギュラーシーズン 第12節 GAME1

会場 : とり野菜みそ BLUECATS ARENA

入場者数:885 開始時刻:13:05 終了時刻:15:24 試合時間:2:19 1stレフェリー:長崎 有紗 2ndレフェリー:新田 浩幸

PFUブルーキャッツ石川かほく

ヘッドコーチ 馬場 大拓
アシスタントコーチ 岩井 浩二
   
通算 9 勝 14 敗
ポイント 26
3 25 第1セット
【0:33】
27 1
27 第2セット
【0:30】
25
25 第3セット
【0:24】
19
25 第4セット
【0:31】
22
第5セット
【】

デンソーエアリービーズ

ヘッドコーチ 辻 健志
アシスタントコーチ 亀山 広
   
通算 18 勝 5 敗
ポイント 54

ポイント

3

【 】内はセット時間

()内は交代選手

ポイント

0

<ヘッドコーチコメント>

 2025年初のホームゲーム、たくさんの方々が会場でご声援いただき大きな力となりました。
 ありがとうございました。
 2025年初勝利をすることができて嬉しく思います。
 能登半島地震から一年、まだまだ復興が十分に進んでいない中で、石川県のチームとして少しでも明るいニュースをお届けできるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。
試合は、デンソーエアリービーズの強力なオフェンスに苦しめられましたが、試合が進むにつれて対応しながら戦うことができました。 また、スターター以外のメンバーがいつもしっかりと準備をしてくれており、今日の試合でも適所で活躍してくれたことも嬉しく思います。
 明日の試合は今日よりも厳しいゲームになるかと思いますが、気持ち新たに全員でチャレンジしていけるよう準備していきたいと思います。
 明日も応援よろしくお願いします。

25
  • 川添
     
  • バルデス
    (ナッタニチャ)
  • 細沼
    (長友)
  • ヌクジャン
     
  • 藤倉
    (ウィリアムズ)
  • 大熊
     

1


  • 石倉
     
  • 山口
    (東谷)
  • 麻野
    (福本)
  • 横山
     
  • ロザマリア
    (山上)
  • アマンダ
     
27

リベロ:

舩田

リベロ:

川畑

27
  • 川添
     
  • バルデス
    (ナッタニチャ)
  • 細沼
     
  • ヌクジャン
    (長友)
  • 藤倉
    (ウィリアムズ)
  • 大熊
     

2


  • 石倉
    (山下)
  • 山口
    (山上)
  • 麻野
    (瀬戸)
  • 横山
    (福本)
  • ロザマリア
     
  • アマンダ
     
25

リベロ:

舩田

リベロ:

川畑

25
  • 川添
     
  • バルデス
    (ナッタニチャ)
  • 細沼
     
  • ヌクジャン
     
  • 藤倉
    (ウィリアムズ)
  • 大熊
     

3


  • 山下
     
  • 山口
    (山上)
  • 麻野
    (瀬戸)
  • 横山
     
  • ロザマリア
    (野田)
  • アマンダ
     
19

リベロ:

舩田

リベロ:

川畑

25
  • 川添
     
  • バルデス
    (ナッタニチャ)
  • 細沼
     
  • ヌクジャン
     
  • 藤倉
    (ウィリアムズ)
  • 大熊
     

4


  • 石倉
    (福本)
  • 山口
    (ロザマリア)
  • 瀬戸
     
  • 横山
     
  • アマンダ
    (山上)
  • 山下
     
22

リベロ:

舩田

リベロ:

川畑


  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

5



  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

リベロ:

 

リベロ:

 

<ヘッドコーチコメント>

 本日もたくさんの応援の中、PFUと素晴らしいゲームができたこと感謝申し上げます。
 まだ、完全に復興されていない中でも、バレーボールの試合ができる喜びを感じながら、また皆様に元気や勇気を与えられるよう、チーム一丸となりプレーし続けました。
 結果は我々が望むようなゲーム展開を作ることができませんでした。
 明日の試合も、お互いにタフなゲームになると思います。
 ゲームの結果も含めて、今日よりも素晴らしいゲームになるように、明日も戦います。
 引き続き応援宜しくお願いします。

<要約レポート>

 第1セット序盤、PFUブルーキャッツ石川かほくはバルデス、川添の攻撃、デンソーエアリービーズは横山のクイックで得点を重ね、一進一退の攻防が続く。中盤ウィリアムズ、ナッタニチャの二枚替えをきっかけにPFUがリードを奪う。終盤、川添、舩田の粘り強い守備でリズムを作ったPFUがセットポイントをとるが、最後は石倉、アマンダの力強いスパイクで3連続得点を奪ったデンソーがセットを先取した。
 第2セットはPFUが大熊の切れ味鋭いスパイクや、タットダオのクイックで流れをつかみリードする。中盤、アマンダのバックアタックや横山のサーブで相手を揺さぶり3度の3連続ポイントでデンソーが逆転するが、バルデスのブロックやライトからのスパイクでPFUも必死に追いすがる。終盤デンソーにアタックミスが続きPFUがセットを奪い返した。
 第3セット序盤もPFUタットダオ、細沼、バルデスのブロックポイントで試合を優位に進める。デンソーもロザマリアの攻撃で追い上げを図るが、中盤以降も2枚替えで入ったウィリアムズの連続スパイクなどでPFUが差を広げる。終盤デンソーは代わって入った瀬戸のサーブで追い上げるが、PFUが勢いそのままセットを連取した。
 第4セットデンソーはメンバーを代え巻き返しを図り、序盤は競った展開が続く。中盤川添やバルデスのスパイクでPFUがリードを広げ勢いに乗る。終盤石倉やアマンダのスパイクで点差を縮めるも、PFUの勢いは止められず、最後は川添のスパイクが決まりPFUが勝利を収めた。