2018-19 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド最終結果・個人賞受賞選手決定のお知らせ
本日2019年2月24日に行われました2018-19 V.LEAGUE DIVISION1 MEN最終日(枚方大会、橿原大会)をもちまして、V・レギュラーラウンド全日程が終了し、最終順位が確定いたしました。V・レギュラーラウンド最終順位並びに個人賞(個人技術集計分)を、下記の通りお知らせいたします。
なお、V・レギュラーラウンドではパナソニックパンサーズが1位となり、賞金300万円を獲得いたしました。V・レギュラーラウンド上位6チームが進出するV・ファイナルステージ ファイナル6は、3月9日(土)静岡大会から開催いたします。
2018-19 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド 最終結果
順位 |
チーム名 |
試合数 |
通算pt |
勝 |
負 |
勝率 |
セット率 |
得点率 |
1位 |
パナソニックパンサーズ |
27 |
68 |
23 |
4 |
0.85 |
3.00 |
1.11 |
2位 |
サントリーサンバーズ |
27 |
56 |
19 |
8 |
0.70 |
1.62 |
1.07 |
3位 |
豊田合成トレフェルサ |
27 |
53※ |
19 |
8 |
0.70 |
1.63 |
1.06 |
4位 |
JTサンダーズ |
27 |
53※ |
17 |
10 |
0.63 |
1.72 |
1.11 |
5位 |
東レアローズ |
27 |
49 |
16 |
11 |
0.59 |
1.34 |
1.04 |
6位 |
堺ブレイザーズ |
27 |
47 |
15 |
12 |
0.56 |
1.36 |
1.01 |
7位 |
ジェイテクトSTINGS |
27 |
41 |
13 |
14 |
0.48 |
1.02 |
1.02 |
8位 |
FC東京 |
27 |
24 |
8 |
19 |
0.30 |
0.51 |
0.92 |
9位 |
大分三好ヴァイセアドラー |
27 |
11 |
4 |
23 |
0.15 |
0.30 |
0.87 |
10位 |
VC長野トライデンツ |
27 |
3 |
1 |
26 |
0.04 |
0.10 |
0.82 |
※3位と4位は勝率により決定。
2018-19 V.LEAGUE DIVISION1 MEN 個人賞受賞選手
個人賞 |
受賞選手名 |
所属チーム名 |
|
受賞回数 |
得点王 |
ムセルスキー,ドミトリー |
サントリーサンバーズ |
736点 |
初受賞 |
スパイク賞 |
ムセルスキー,ドミトリー |
サントリーサンバーズ |
60.2% |
初受賞 |
ブロック賞 |
白澤 健児 |
パナソニックパンサーズ |
0.78本 |
2年連続2回目 |
サーブ賞 |
西田 有志 |
ジェイテクトSTINGS |
12.2% |
初受賞 |
サーブレシーブ賞 |
古賀 幸一郎 |
豊田合成トレフェルサ |
69.6% |
4年連続6回目 |
※個人賞の内、上記の個人技術集計については、レギュラーラウンドでの成績で決定する。
日本記録達成選手
「V.LEAGUE 通算出場セット数」・・・松本慶彦選手(堺ブレイザーズ)
※松本選手は、第10回VリーグにNECブルーロケッツに入団し、2004年1月31日に初出場(対豊田合成トレフェルサ/京都府立体育館)。以降、セット出場を重ね、V.LEAGUE通算出場セットを1189セットとし、日本記録「1183セット」(記録保持者:酒井大祐(JT/サントリー))を更新いたしました。
『日本記録の数字をとくにに意識していませんでしたが、とにかく長くこの世界にいて試合に出場できるのは、本当にチームスタッフとブレイザーズの事務所、家族、関係者の方々、皆さんの支えのおかげでこのセット数を達成できたと思います。
バレーボールは個人競技ではないので、選手は自分のベストを出すのはもちろんですが、それ以上に周りの方々に支えてもらったことの方が、自分にとっては大きく、自分がどうではなく、まず皆さんに感謝を伝えたいです。
そして堺ブレイザーズのファンの皆さまだけでなく、バレーボールを応援してくださる皆さまに感謝します。(2月24日@パナソニックアリーナ)』
「V.LEAGUE 通算ブロック決定本数」・・・富松崇彰選手(東レアローズ)
※富松選手は、2006/07 V・プレミアリーグに東レアローズに入団し、2007年1月6日に初出場(対JTサンダーズ/広島県立総合体育館(広島県グリーンアリーナ)。以降、ブロック決定本数を重ね、V.LEAGUE通算ブロック決定本数を881本とし、日本記録「845本」(記録保持者:北川祐介(松下電器/豊田合成))を更新いたしました。
『ここまでやってこられたのもサポートしてくれたメンバーだったり、仲間だったり、周りから支えてもらっていることがとても大きいと思います。
またここまでなんとかやってこられたという自信もあります。今まで培ってきたものが出て非常に嬉しいです
これからまだまだ頑張っていきますが、いつか引退する日がきます。この記録をやぶってもらえるように、良い選手がたくさん出てきてくれることを願います。
また「富松=ブロック」のイメージがあると思うので、これからもどんどんそれが出せるように頑張っていきますので、引き続き応援をよろしくお願いします。(2月24日@パナソニックアリーナ)』