【コラム】解説!公式帳票から分かること(A帳票・B帳票)
先週からV1男子が開幕し、今週末にはV2男子が宮崎県都城市と北海道旭川市で開幕。Vリーグの試合が盛りだくさんになってきました。試合が増えてくると、気になるのは結果ですよね?
試合が終了し、記録の集計が完了すると、各試合の公式記録が作成されます。Vリーグ公式サイトには各試合の公式記録としてA帳票(試合会場レポート)、B帳票(試合結果速報)が掲載されます。A帳票、B帳票からは、試合の勝敗や得点だけでなく、誰が活躍したのか、誰がサービスエースを何本決めたのかなども確認できます。
公式帳票の確認方法
Vリーグ公式サイトの「日程・結果」ページで、終了した試合は対戦カードの右側に「REPORT-A」「REPORT-B」ボタンが表示されます。このボタンをクリックすると各帳票が表示されます。
A帳票(試合会場レポート)の見方
①獲得したセット数とポイント、各セットの得点が記載されています。また、各セットの所要時間も確認できます。
本日(10月31日)時点では、2019-20今シーズンの最長セットは、10月27日(日)に行われたV1女子の東レアローズとKUROBEアクアフェアリーズの試合の第4セットで、37分となっています。所要時間からも激闘を垣間見ることができます。
②各セット開始時のローテーションが記載されています。「第〇セット」の部分がネットで、コートを上から見ていると考えて下さい。
B帳票は背番号で記載されていますが、A帳票では選手名で表示されているため一目瞭然です。また、カッコ付きの番号は交代で入った選手の背番号を意味しています。セットごとにローテーションをどのように変えているのか、誰と誰を交代させているのかなど、チームの戦術も窺えます。A帳票では選手のマッチアップ(ネット越しに対面するプレーヤー同士)もわかりやすく確認できます。
③両チームの監督によるコメントが記載されています。試合の収穫や反省点、次戦に向けた課題など、それぞれのチームの立場から試合を振り返っています。チームのコンセプトや選手起用の意図なども知ることができるかもしれません。
④試合の戦評が記載されています。各セットの展開や、勝負を分けたポイントなどが要約されています。試合を見る時間がなかったときは、まずはA帳票から確認してみるとよいでしょう。
B帳票(試合結果速報)の見方
①B帳票にもA帳票同様に各セットの得点や所要時間が記載されています。
②各セット開始時のローテーションが背番号で記載されています。上がネットとなるので、上段の3人がセット開始時に前衛に位置する選手ということになります。カッコ付きの選手はA帳票同様、交代で入った選手を意味します。下の部分の得点は、チームがどの場面でタイムアウトを要求したかを表しています。左右いずれも左側が自チーム、右側が相手チームの得点を表していますのでご注意下さい。
③チーム全体の技術成績が記載されています(評価指標の詳細は⑤で説明します)。両チームの数値を見比べることも、試合を振り返る上で欠かせません。宮脇アナリストの昨シーズンの振り返りを参考に、今シーズンのチームの成績を見てみるのもよいでしょう。
④選手の出場セットを表しています。■はそのセットのスターティングプレーヤー、□は交代選手です。リベロは◯で表記されています(スターティングリベロは●)
⑤選手個人の技術成績が記載されています。
今回は公式帳票の見方をご紹介しましたが、公式帳票だけでは試合のすべてはわかりません。
会場やDAZN、V.TVで試合を観戦して記録を振り返り、そしてまた次の試合を観戦する…。記録を思い浮かべながら観戦したり、公式帳票を片手に見逃し配信で試合をチェックしたりするのもツウの楽しみ方ではないでしょうか。ぜひ、試合後は帳票をチェックしてみてください!
また、今シーズンからV.TVで試合のライブスコア(詳細版・有料)をご覧いただけます。終了した試合の試合経過や帳票ではわからない試合展開も、このページから確認することができます。この機会にぜひご登録ください!
さて来週は、ラリーポイント制の中で重要になってくる「サイドアウト」と「ブレイク」の考え方について、Vリーグ公認アナリスト宮脇裕史さんより解説いただきます。どうぞお楽しみに!!!
<CHECK>
◆コメントはぜひ、Vリーグ公式Twitter コメント欄よりお寄せ下さい!
◆試合をLIVEで観戦!V.TVへの会員登録はこちらから
◆リアルタイムに成績を確認!ライブスコアについてはこちらから
<LineUp>
2019-20シーズンの大会方式をおさらい
チーム技術統計データで昨シーズンを振り返るーV1女子編ー
知っておきたいルール解説(タイムアウト・選手交代・チャレンジ)
チーム技術統計データで昨シーズンを振り返るーV1男子編ー